夏季休業中は、保育室とおもちゃの清掃・消毒を行いました。
金魚や畑のさつまいもは、子どもたちに代わって
スシ先生と警備の方たちがお世話をしてくれていました。
学校の魚たちも元気です。
バナナは、また花が咲いてバナナの実がなっています。
子どもたちが戻ってくる頃、
ちょうど食べ頃になりそうです。
9月8日(水)から二学期が始まります。
どうぞよろしくお願いいたします。
夏季休業中は、保育室とおもちゃの清掃・消毒を行いました。
金魚や畑のさつまいもは、子どもたちに代わって
スシ先生と警備の方たちがお世話をしてくれていました。
学校の魚たちも元気です。
バナナは、また花が咲いてバナナの実がなっています。
子どもたちが戻ってくる頃、
ちょうど食べ頃になりそうです。
9月8日(水)から二学期が始まります。
どうぞよろしくお願いいたします。
6月下旬から毎日オンライン保育を行ってきました。
保護者の皆様のご協力のおかげで、
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
7月21日(水)お弁当バス&お弁当作り
おにぎり、おかず、くだものなどを塗って切って、
お弁当箱に詰めました。
7月16日(金)、23日(金) お店やさんごっこ
回数を重ねるたびに、商品の数や種類が増えていき、
デイスプレイを工夫したり
メニューやクレジットカード、ポイントカードを作ったり、
様々なアイディアが生まれました。
7月30日(金)終業式を行い、一学期が無事に終了しました。
皆様の温かいご支援ご協力に感謝申し上げます。
二学期もどうぞよろしくお願いいたします。
7月1日(木) 「くるくるへび」
はさみでへびを切り抜いています。
みんな真剣な表情!
へびに色を塗ったり模様を描いたりしています。
更にはさみで切ってできあがり!
ひもをつけて走ると、へびがくるくると回っています。
7月6日(火) 絵本「なにをたべてきたの?」
色々なものをたべてきれいになったぶたさんが出てくる絵本。
自分のたべたいもの、好きなものを描いてみました。
みんなでおしゃべりしたり見せ合ったりしながら、
一時間近くお絵描きを楽しみました。
畑のさつまいも。
6月20日(日)にお父様方に植えていただいてから
もうすぐ2週間です。
しっかり根付いて少しずつ大きくなっています。
中庭入口には七夕の笹を飾っています。
7月7日にはオンラインで七夕の集いを行う予定です。
これからしばらくオンライン保育が続きます。
子どもたちがここを走り回る日が、早く戻ってきますように。
待っています。
6月15日(火) 保護者の皆様にご協力いただき
オンラインでおにぎり作りに取り組みました。
子どもたちは何日も前から、
おにぎりの具は何にしようかと考えながら楽しみにしていました。
おうちの人に握り方を教えてもらいながら握っています。
いくつも握っているとだんだん上手になってきました。
おにぎりが出来上がりました!
いただきます!
自分で握ったおにぎりの味は格別なようです。
みんなたくさんいただき、お腹いっぱいになりました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。