乾季のはじまりのさわやかな空の下、全員集合した4年生は集合写真を撮りました。
みんなでタイミングを合わせてせーの、飛翔!
太陽も元気さもまぶしいです。
今日、4時間目に発育測定がありました。「身長伸びてるかなあ」とどきどきしている様子がありました。学校全体で皆さんの成長を感じられた時間でした。
今週月曜日(4/26)に、全校オリエンテーリングに向けた、グループでの話し合い活動を行いました。
新しい仲間もいるため、まずはお互いに自己紹介。
その後は、班長や副班長を決めたり、班の目標を考えたりしました。
残念ながら予定していた全校遠足はできなくなってしまいましたが、その代わりにこの全校オリエンテーリングを、みんなで協力して盛大に盛り上げていきたいですね。
4月21日(水)の施設利用日の授業の様子です。
オンラインで授業を受けている生徒と会話ができるよう、パソコンを置き授業を受けています。
1,2年生の生活科では、互いの自己紹介を受け、相手の似顔絵や好きなものを心をこめてかいた「どうぞよろしくカード」を交換しました。
最後は、笑顔でエアハイタッチ!さらになかよしの輪をひろげるために、次は、「学校たんけん」に出かけます。
初めての学級活動の話し合いを行いました。
今回のテーマは、『学級目標を決めよう』です。
話し合いのまとめ方にはいろいろな方法があります。
今日の話し合いでは、意見を出し合って、『よくばりミックス方式(みんなの意見のいいところを合体させる)』でまとめました。
学級目標は、
『最高学年として、正直で、失敗を成功につなげ、下の学年にやさしい5年生』
に決まりました。
次回の学級活動では、この学級目標をもとにして、ス(心)・ラ(学び)・バ(体)・ヤ(国際理解)の4つの具体的な目標を考えていきたいと思います。